椅子を買いました。
1, 2月にコロナの感染者が激増してからまた在宅勤務を始めた弊社。
11, 12月は時代に逆行して在宅勤務を行わずフル出社させられました。
寒い中頑張って出社してましたがここにきて在宅復活。
それでも週2でしか在宅させてくれませんが、北京オリンピック中はとてもありがたく、オリンピックみながら仕事。(8:2でオリンピック)
スキー、スノーボード好きとしては、男子のフリースタイルスキーが全くテレビで放送されなかったので、わざわざWebで見ていましたがオーストラリアのウェアがかっこよかった(スノーボードもウェアは一緒)。
あとは平野歩夢が本当にすごい。
弟の海祝の一本目、ファーストヒットのトゥイークもスタイル全開でめちゃくちゃ痺れました。(スタイルって単語を使うと知ってる風に聞こえる。)
話を椅子に戻すと、
いつも家でこのIKEAのイームズチェアもどきに座って作業していました。
本物はこっち。
IKEAのは脚が全部木で組まれていて、これはこれで可愛くて気に入ってたので、普段ずっとこれに座って作業してましたが長時間座るのにはリクライニングや昇降機能はなく腰が痛くなり不向き。
キャスターも座面の回転もないので使い勝手もあまり良くない。
実際自分が会社で座っている椅子はあまり腰が痛くなったりはせず、デザインは別として意外と快適なんだなと。
生活が変われば使うモノもかえましょ。
以前なにかで見たなーと思いGoogle先生で調べ直し、こちらの記事に再び辿り着き、オフィスチェアを購入することに。
南町田にある無限堂というお店でオカムラのモードチェアを在宅勤務用&作業机用に買いました。
とてもいい気がする。
ゲーミングチェアみたいに大きくていかつい感じもなく、よくあるオフィスで使ってるようなザ・オフィスチェアでもない。
部屋にいい感じになじんでる。
定価は15万ぐらい(!?)でそこら辺のう●こみたいな会社員の私が気軽に買えるものではありませんが、中古で1万6千円ぐらいで買えた。
定価15万を噛みしめながら座る。
脚とひじ掛けのアルミがかっこいい。
ひじ置きは黒のレザー。座面はホワイトの布地が落ち着いた雰囲気で温かいです。
IKEAイームズには脚にキャスターがついていなかったので、これも使い勝手が悪い原因の一つでした。
今回キャスター付きになったのでそこも解決。
本当は↑で紹介されていたVitraのメダチェアが欲しくて、無限堂に行きましたが、置いてあったメダチェアがリクライニング不良で購入を断念。
隣にあったのがこのオカムラのモードチェアで、なんだか見た目もメダチェアに近くてリクライニングと昇降調節機能もばっちり動いたのでこっちに。
南町田の無限堂に行った時に入口がわからず車でぐるぐるしていたら近くにスリフトモールという面白そうなお店を見つけた。
中は古着やアメカジの服、アメリカの雑貨、中古家具など、まさにスリフトショップといった感じ。
今回は時間がなかったのでぐるっと見て回っただけで済ませてしまった。
今度時間があるときに、ぷらぷら行ってみよう。
自転車が邪魔だといつも言われる。
すみませんが、家の中に置かせてください。
オカムラのモードチェア。いい感じ。
椅子っていいですね。
オフィスチェアといっても、部屋になじみそうなのもあるんだなあ。
在宅勤務、頑張って仕事します。